2月7日 この日が北方領土の日と言う事を皆さんご存知でしょうか。
毎年この日には、東京国立劇場にて
北方領土返還要求全国大会が開催されています。
東京中標津会もこの返還要求活動に取り組んでおります。
令和三年度は緊急事態宣言下とあって、開催が危ぶまれましたが、LIVE配信で開催する事ができました。
この状況の中でも、LIVE配信はとても意義のある事と思います。
継続しアクションを起こしていくことが大切かとおもいますが、今回は40回目…
40回も開催しなければならない現実に胸を痛めます。
また、元島民の方々は高齢化となり、
ふるさとにあるご家族や親族の墓石や、
まだ踏み入れる事のできないふるさとに苦しい胸の内をお話下さいました。
島民二世や三世の方々が全国へ発信、その発信がドキュメンタリーになればと、今回のこのLIVE配信も今まで会場にこられなかった方々にも全国から知るきっかけとなり、新しい取り組みに発展していく事となると感じました。
会場では、参加予定だった市町村の街の花の写真を椅子に飾り、司会進行に島民二世でもある三遊亭金八さんが務められていました。
連合会の、取り組みとして、毎年9月にビザなし交流が行われていますが、昨年度は中止。
しかし、北方領土へ行くことが出来なくても道東へは足を運ぶ事ができます。
この活動を知った方々、
道東から見える北方領土の状況を是非感じて頂きたいと思います。
四島には小さな島の様ですが、沢山の大自然が残り、温泉があるそうです。
領土問題が、早期に解決し平和条約締結し、全ての人々が自由に行き来できる未来になって欲しいと願います。
また、本日行われたLIVE配信は2月末までご覧頂けます。
https://youtu.be/EfBQnpZh-yU
0コメント